「歯が噛み合わず、口を閉じたときに半開きになってしまう。」
「上の前歯が飛び出ていて気になる。」
このように、お子さまの歯並びでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
悪い歯並びや噛み合わせをそのままにしておきますと、お子さまの将来に沢山のリスクが伴う可能性があります。
お子さまの健やかな成長のためにも、治療の効果が期待できる子ども時代に矯正歯科治療を受けることをおすすめいたします。
お子さまの歯並びについて心配されている保護者の方々にとって、矯正治療を始めるタイミングは重要な問題です。
一般的には、子供の歯が生えそろった6〜12歳が矯正治療を始める良いタイミングとされています。この時期は成長に伴い歯並びが変化しやすい時期であり、早めの治療が効果的です。
子供の歯が生えそろう6〜12歳の時期は、顎の成長が活発に進行している時期です。歯並びは顎の成長と密接に関連しており、この時期に矯正治療を始めることで、顎の成長を促進させることができます。
また、この時期は乳歯から永久歯への生え変わりが進行している時期でもあります。乳歯から永久歯への移行の過程で、歯並びに関する問題が顕在化することがあります。早期の矯正治療によって、乳歯から永久歯への生え変わりがスムーズに行われるため、将来的な抜歯の必要性を減らすことができます。
お子さまの歯並びについてお悩みの保護者の方々は、お早めにご相談ください。
矯正治療は歯列の整正だけでなく、上下の顎のバランスを整えることで、歯の健康な発育にも寄与します。
成長期のお子さまにとって特に重要なのは、顎の成長にアプローチすることです。
歯列の乱れは、歯の間にスペースが足りないことが原因となる場合があります。
乳歯が生えている段階で、顎のバランスを整え、永久歯が順番に生え揃うためのスペースを確保することで、
歯を抜かずに矯正治療を行うことができる可能性が高まります。
また、小児期に矯正治療を行うことで、将来的に大人になってから矯正が必要となるリスクも低減されます。
私たちは、天然歯という貴重な財産を守るために、幼少期からの矯正治療の重要性を考えています。
小児期の矯正治療では、成長期の顎の骨が柔軟なため、顎の成長を促進することができます。
これにより、正しい噛み合わせや顔のバランスを整えることができます。顎の成長を整えることで、将来的な歯並びの問題や顎の異常発達を予防することができます。
早期の小児矯正治療では、歯並びの問題を予防することができるため、将来的な抜歯の必要性を減らすことができます。
乳歯から永久歯への生え変わりの過程での矯正治療により、歯並びの改善を促進させます。この結果、永久歯が生えてきた時にスムーズに受け入れられ、抜歯の必要性を軽減します。
早期の治療によって歯並びや噛み合わせのバランスが整い、大人になってからの矯正治療が必要なリスクを減らすことができます。
また、子供の時期は治療への協力度が高く、治療効果が高まりやすいとされています。
小児矯正治療を行う際には、定期的な虫歯のチェックも行います。虫歯は子供の歯においても発生しやすい問題ですが、早期に発見し適切な治療を行うことで、歯の健康状態を維持することができます。
定期的なチェックにより、虫歯の予防や早期治療を行うことができ、お子様の口腔健康をサポートします。
お子さんの歯、今はキレイだから大丈夫だろうと思っていても
実は、歯は数グラムの力を加えられ続けると徐々に動いていきます。
舌や唇、手などで歯を押すクセがある生活を続けていくと歯並びが乱れてしまう可能性があります。
以下の項目で、そういったクセの有無のチェックをしてみましょう。
ポカンと口を開けていることが多い
食事の時に咀嚼の数がすくない
食べる時にくちゃくちゃ音を立てて食べる
冬場は特に唇が乾いて切れやすい
指しゃぶりをする
発音で言いにくい言葉がある
お話をしている時に下が歯より前に出てくる
寝る時にうつぶせで寝ていることが多い
当てはまる項目が多い場合、歯並びを悪くしているかもしれません。
実際にこのような歯並びになってきている、お子様もお口回りの癖を取り除くことで改善することが出来ます。
小児矯正の治療は、一般的に第1期治療と第2期治療に分けられます。
それぞれの治療の目的と流れについてご説明いたします。
第1期治療は、お子さまの成長期に行われる初期の矯正治療です。
この治療では、お子さまの顎の成長を促進し、将来的な矯正治療の必要性を軽減することを目指します。
お子さまの特定の口腔問題を解決するために、特定の矯正装置やマウスピースが使用されることがあります。
まず、専門の歯科医師がお子さまの歯並びと顎の成長を検査します。
この検査にはレントゲンや模型を取ることが含まれ、お子さまの口腔状態を詳しく把握します。
検査結果をもとに、お子さまに適した治療計画が立てられます。
第1期治療の具体的な内容や期間について、歯科医師から説明を受けることがあります。治療計画では、重要な情報や予想される結果についても説明されます。
必要な場合、特定の矯正装置やマウスピースが使用されます。
これらの装置は、お子さまの顎の成長を促進し、歯並びの改善をサポートします。矯正装置の装着には適切な調整と定期的なケアが必要です。
治療の進行状況を確認するために、定期的な調整と検診が行われます。お子さまの歯や口腔の状態を評価し、必要に応じて調整を行います。
また、治療中のお子さまや保護者へのケアやアドバイスも提供されます。
第1期治療後に行われる矯正治療の段階です。
この治療では、お子さまの永久歯が生え揃った後に、歯並びや噛み合わせの最終調整が行われます。
第2期治療は、お子さまの成長が進んだ後に行われるため、第1期治療よりも具体的な問題に対処することが可能です。
第2期治療では、お子さまの歯並びと噛み合わせの現状を検査します。
これには、レントゲンや模型を取ることでお子さまの口腔状態を詳しく確認します。
検査結果をもとに、お子さまに適した治療計画が立てられます。歯科医師から治療の内容や期間、予想される結果について説明を受けることがあります。
第2期治療では、お子さまの具体的な問題に応じて矯正装置が使用されることがあります。
これにより、歯並びや噛み合わせの最終調整が行われます。矯正装置の装着後は、適切な調整やケアが行われます。
治療の進行状況を確認するために、定期的な調整と検診が行われます。
お子さまの口腔状態を検査し、必要に応じて調整や修正を行います。また、治療中のお子さまや保護者へのケアやアドバイスが提供されます。
お子さまの健やかな成長と美しい笑顔をサポートするために、丁寧かつ効果的な治療を提供しています。
お子さまの小児矯正治療に関してご不明な点やご相談があれば、いつでもお気軽にご相談ください。