お知らせ

妊娠中に矯正歯科治療はできない?

「妊娠したら矯正歯科治療はできるの?」「矯正治療を受けると赤ちゃんに影響が出るかも?」

こんな不安を感じている方もいるかもしれません。結論として、妊娠中でも矯正歯科治療は可能です。ただし、妊娠中の矯正治療にはいくつか注意が必要です。

ここでは、妊娠中に矯正歯科治療を行う時の注意点や、安心して治療を受けるためのアドバイスをご紹介します。

■妊娠中に矯正歯科治療をする時の注意点

妊婦がお腹を支えている

妊娠中に矯正治療を受ける際は、以下のことに気をつけてください。

① レントゲン撮影によるリスク

矯正治療では、治療の計画や進み具合を確認するためにレントゲン撮影が行われます。特に治療開始前のレントゲンはとても大切です。妊娠中でも歯科用レントゲンはお腹から離れており、防護エプロンを着用するので胎児への影響はほとんどないとされています。ただし、それでも不安な方は、歯科医師と相談して安定期などに撮影を行うと安心です。

② 麻酔を避ける

妊娠中に治療を始める場合、麻酔を使うかどうか確認しておくことが重要です。局所麻酔は胎児に影響が少ないとされていますが、安定期に行うことが望ましいです。

③ 妊娠中の抜歯のリスク

妊娠中は抜歯矯正のリスクが高まりやすく、妊娠糖尿病や妊娠性高血圧の可能性が影響します。糖尿病にかかると、抜歯後の傷が治りにくくなることがあり、高血圧があると麻酔や抜歯の痛みが血圧を上昇させるため、危険が伴います。

さらに、抜歯後に痛みが長引き、出血が止まりにくい場合に使える薬も限られるため、妊娠中の抜歯は極力避けるべきです。どうしても抜歯が必要な場合は、歯科医師としっかり相談し、安定期に行うようにしましょう。

④ 虫歯や歯周病の予防が大切

妊娠中は虫歯や歯周病のリスクが高くなります。これは、妊娠によるホルモンの変化が、歯周病の原因菌を増やしやすくするからです。

妊娠中の歯周病は、低体重児出産や早産のリスクを高めることがあるため、しっかりと予防することが必要です。

⑤ 処置時の体勢に注意

治療中には、矯正装置の調整や経過確認のために横になることがあります。妊娠後期、特に妊娠8ヶ月(28週)以降は仰向けになると仰臥位低血圧症候群のリスクが高まるため、左側を下にして横になるのが理想です。この体勢によって、血液の流れが改善され、母体や胎児への影響を軽減できます。

■安心して矯正歯科治療を受けるためのアドバイス

妊婦が歯科医師と話している

妊娠中に矯正治療を受ける際には、以下のポイントに注意してください。

1.歯科医師としっかり話す

妊娠していることや気になる症状、不安に思っていることは、必ず歯科医師に伝えましょう。痛みや不快感があれば、早めに相談することが大切です。

2. 口の中をきれいに保つ

妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいので、しっかりと歯を磨きましょう。フロスやうがい薬も使って、口の中を綺麗に保つことが大切です。歯科医師のアドバイスに従って、丁寧にケアしてください。

3. 定期的な歯科検診を受ける

妊娠中でも定期的に歯科検診を受けることがとても大切です。定期的に口の健康状態を確認し、問題があれば早めに治療できるようにしましょう。

4. トラブルがあったらすぐ相談

矯正装置に問題が発生した場合は、すぐにご相談ください。装置の調整や修理が必要な際は、早めに対応いたします。

■岡山市南区で矯正歯科治療をお考えなら【みつはし歯科医院】へ

妊娠中でも矯正歯科治療はできますが、注意が必要です。安全で効果的に治療を進めるためには、歯科医師との連携が大切です。矯正治療を考えている方は、岡山市南区の【みつはし歯科医院】にぜひご相談ください。平日は夜19時まで、土曜日も17時半まで診療しております。

みつはし歯科の矯正歯科についてはこちら

関連記事