お知らせ

矯正歯科での治療中に歯ぎしりが与える影響とは?

矯正治療中に「歯ぎしり」でお悩みの方も多いと思います。実は、歯ぎしりは矯正器具に余計な負担をかけたり、治療の進行を遅らせたりする原因になることがあります。ここでは、歯ぎしりが矯正治療にどう影響するのか、そしてその対策についてお伝えします。

考える女性

歯ぎしりは無意識のうちに行われることが多く、その影響は予想以上に大きいです。特に寝ている間に起こりやすいです。矯正治療中に歯ぎしりがどのような影響を与えるのか、まとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。

歯ぎしりや食いしばりは、マウスピースにダメージを与えるリスクがあります。これらの習慣があると、矯正器具に想定外の力がかかり、破損や変形の原因になることがあります。マウスピースは薄いプラスチックで作られているため、強い力が加わると穴が開いたり、割れたりする可能性があります。このようなダメージが発生すると、治療効果が下がり、治療期間が延びることが考えられます。

矯正治療では、歯をゆっくりと正しい位置に動かしていきます。でも、歯ぎしりで予想以上の力が歯に加わると、歯が思わぬ方向に動いてしまうことがあります。これによって、治療が予定より長引くことになるかもしれません。

歯ぎしりは歯の表面を削ってしまいます。矯正中は歯が移動しているので特に敏感な状態です。歯がすり減ると、歯にダメージを与えてしまい、矯正治療にも悪影響を及ぼすことがあります。

矯正中は歯や顎にある程度の痛みや違和感を覚えることがありますが、歯ぎしりが加わるとその痛みがさらに増してしまいます。特に、矯正器具の圧力と歯ぎしりの力が重なると、顎や歯に強い痛みを感じることもあります。

歯ぎしりは顎の関節にも大きな負担をかけます。長く続くと、顎が痛くなったり、口を開けにくくなったりする「顎関節症」という状態になるリスクが高まります。矯正中は特に注意が必要です。

矯正歯科治療している歯

矯正治療中に歯ぎしりを放っておくと、いくつか心配なことが出てきます。
一つは、歯ぎしりによって歯が思わぬ方向に動いてしまうことです。これが原因で治療が計画通りに進まなくなり、治療期間が延びてしまうことがあります。治療が長引くと、通院の回数も増えてしまうので、できる限り避けるべきです。
また、歯ぎしりの強い力が矯正器具にかかると、ワイヤーやブラケットが壊れてしまうこともあります。壊れた器具を直すには時間がかかり、それが治療の遅れにつながってしまいます。
さらに、歯ぎしりは歯自体にも悪い影響を与えます。歯の表面がすり減ったり、場合によっては歯が欠けたりするリスクもあります。特に矯正中は歯が動いていてとてもデリケートな状態なので、傷つきやすいです。こうしたリスクを避けるためにも、歯ぎしりを放置しないで、きちんと対策をしておくことが大切です。

ヒントのイラスト

歯ぎしりの原因には、ストレスも関係しています。ストレスをうまく解消することで、歯ぎしりを改善することができます。たとえば、趣味に時間を使ったり、軽い運動を取り入れたりして、リラックスできる時間を作ってみましょう。

日中にふと気づくと食いしばりをしていること、ありませんか?その時は、意識的に顎の力を抜いてリラックスするよう心がけましょう。リラックスすることで、食いしばりを和らげることができます。こまめに休憩をとってストレッチをするのもおすすめです。

どうしても歯ぎしりが改善しない時は、歯医者に相談するのも一つの手です。当院では、歯ぎしりを防ぐためのマウスピースを作ったり、かみ合わせを調整したりすることで歯ぎしりを和らげる方法を行っています。専門のアドバイスを受けることで、安心して治療を進められます。

矯正治療中に歯ぎしりをする癖があると、治療にさまざまな影響を与えることがあります。治療が長引いたり、器具が壊れたり、顎関節症になるリスクもありますので、早めの対策が大切です。ナイトガードの使用やストレスの管理、そして定期的な診察を通じて、歯ぎしりの影響を最小限に抑えていきましょう。皆さんが安心して治療を受けられるよう、サポートしていきます。岡山市南区で矯正歯科治療をお考えの方や、矯正歯科治療について何か不安なことがあれば、【みつはし歯科医院】へぜひご相談ください!

みつはし歯科医院の矯正歯科についてのページはこちら

関連記事